All You Need is Kill
トム・クルーズ主演のこの映画、相当に完成した映画のように感じました。
とにかく、面白かった。
実戦向きじゃない主人公の予備役中佐が、最前線に送られて、エイリアンと戦うのだけど、死ぬとまた最初の最前線に送られる直前のシーンにもどります。エイリアンの血をあびて特別な能力を得たようです。
これを何回も、何百回もくりかえしてゆくうちに、だんだんたくましい戦士になってゆくわけです。
やっぱり、トム・クルーズはかっこよくないとねw。そして、願い通りにかっこよくなってゆきます。
で、最後には、特別の能力も消えてしまうのですが、とうとうエイリアンを倒して自分も死にます。でも、ふたたびエイリアンの血をあびたことによって、復活します。
そして、たくましくてかっこいい本物の中佐となり回りの兵士達から尊敬され、恋人も得て終わるという、、、
なんともかっこよくて気分の良い映画なわけです。
見て失敗のない映画ですw
この映画のタイトルですが、ビートルズのAll You Need Is Love.から、原作者の桜坂洋がAll You Need Is Kill.としたらしいのですが、アメリカ版映画のタイトルはEdge of Tomorrowとなっているようです。こちらのほうが、内容が分かりやすいかもしれないですね。だいたい、オリジナルタイトルのほうが、日本語タイトルよりも内容をストレートに伝えていることが多いですよね。

映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにした近所のレストランの前で、なにやら海老みたいなゆるキャラがw。車海老以外は、苦手なので一度も入ったことないのですが、ニューオーリンズで食べたジャンバラヤが食べられるなら入りたいのですけど、、、

にほんブログ村
とにかく、面白かった。
実戦向きじゃない主人公の予備役中佐が、最前線に送られて、エイリアンと戦うのだけど、死ぬとまた最初の最前線に送られる直前のシーンにもどります。エイリアンの血をあびて特別な能力を得たようです。
これを何回も、何百回もくりかえしてゆくうちに、だんだんたくましい戦士になってゆくわけです。
やっぱり、トム・クルーズはかっこよくないとねw。そして、願い通りにかっこよくなってゆきます。
で、最後には、特別の能力も消えてしまうのですが、とうとうエイリアンを倒して自分も死にます。でも、ふたたびエイリアンの血をあびたことによって、復活します。
そして、たくましくてかっこいい本物の中佐となり回りの兵士達から尊敬され、恋人も得て終わるという、、、
なんともかっこよくて気分の良い映画なわけです。
見て失敗のない映画ですw
この映画のタイトルですが、ビートルズのAll You Need Is Love.から、原作者の桜坂洋がAll You Need Is Kill.としたらしいのですが、アメリカ版映画のタイトルはEdge of Tomorrowとなっているようです。こちらのほうが、内容が分かりやすいかもしれないですね。だいたい、オリジナルタイトルのほうが、日本語タイトルよりも内容をストレートに伝えていることが多いですよね。

[映画.com ニュース] トム・クルーズ主演のSF映画「All You Need is Kill」のタイトルが、「Edge of Tomorrow」に変更になったと、バラエティが報じた。
同作は、桜坂洋のライトノベル「All You Need is Kill」のハリウッド映画化。近未来を舞台にミミックと呼ばれる謎のエイリアンとの戦いに繰り出されては戦死するという、時のループに捉えられたビル・ケイジ中佐(クルーズ)の運命を描くSFアクション映画だ。
全米公開は2014年6月14日だが、配給を手がけるワーナー・ブラザースは今年7月20日に米サンディエゴで行われるコンベンション「San Diego Comic-Con International」でパネルディスカッションを実施すると発表。この場で初めてフッテージが披露されることになる。
なお、タイトルを変更した理由は不明だが、「殺しこそが任務」という意味の「All You Need is Kill」よりも、「明日の境目」を意味する「Edge of Tomorrow」の方が詩的な印象が強く、より多くの観客に訴求する狙いがあったのかもしれない。
映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにした近所のレストランの前で、なにやら海老みたいなゆるキャラがw。車海老以外は、苦手なので一度も入ったことないのですが、ニューオーリンズで食べたジャンバラヤが食べられるなら入りたいのですけど、、、

にほんブログ村
スポンサーサイト