第1807回「パスタの具・ソースといえば?」

 私にとってのソールフードとも言えるパスタ、レストラン泉屋の塩味パスタ「泉屋風」。高校生の時に一番のご馳走でした。姉と行ったり、同級生と行ったり、同級生とは焼肉屋さんにも行ってましたがw

 このような塩味のパスタは東京では食べられないです。
 写真ではわかりにくですが、いり玉子も入っています。
 このパスタの具といえば、キャベツ、ハム、玉子、ピーマン。シンプルなのですが、忘れられない味です。北海道の実家に戻ると食べたくなります。

izumiyafu.jpg


 自宅では、ミートソースパスタが一番好きかも。ママーのパスタと缶詰のミートソース。美味しいですよね。

 池袋にある、ギオットーネというパスタのお店では、ミートソースやトマトソースが好きです。量が多くて、一人前で2人は食べれます。2人前で3人がベストかなw
 ワイン飲んだりしても安いです。なぜか、女性客が多いです。渡り蟹のパスタもかなり人気があります。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「パスタの具・ソースといえば?」です。パスタの具・ソース、というと何が思い浮かびますか?定番から創作系までいろいろあると思います。ミートソース、ペペロンチーノ、カルボナーラ、明太子…最近はナポリタンも人気再燃しているようですね。変わり種なら、納豆とか焼きそばソースとか?私はベタですがやはりミートソースですね。酸っぱいよりは濃...
FC2 トラックバックテーマ:「パスタの具・ソースといえば?」



u7055a.jpg


にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

うまかったな〜

おいらが初めて本物のパスタを食べたのが、
三鷹市にあった「赤とんぼ」という、
イタリアンレストラン。

飴色に透き通る麺が、
田舎から来た少年には驚きでした。

そこのペスカトーレがおいらのお気に入りで、
あれ以上のは、未だに食べてないです。

その後、銀座で会社の同僚に連れられて行った
銀座の専門店のスパゲティは、
白っぽくて、うどんみたいに感じました。

イタリア料理が一般的でなかった時代の話。

Re: うまかったな〜

ケジボンさん、こんばんは。

> 飴色に透き通る麺が、
あ、これわかります。
私もパスタといえば、泉屋風だったのでw
アルデンテのパスタは感動しました。
それと私、東京でアジフライにも感動しましたw
船堀どんがら汁、友達と行くことにしました。
楽しみです。

喫茶店で

食べる鉄板のお皿に卵を流した
イタリアンが好きです!
赤いウインナーソーセージがのってて♪

Re: 喫茶店で

ヒカルちゃん、こんばんは。

そそ、熱々の鉄板が基本ですよねw

> 食べる鉄板のお皿に卵を流した
なんか泉屋風に通じるものを感じます!
赤ウインナー、、、究極の「スパゲッティ」。
やっぱりパスタとスパゲッティは別物かも。
プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる