衆議院選挙争点。消費税0%で18兆円の景気対策?

 今年10月までに、衆議院は解散総選挙となります。
 今回の争点はなんだろう?
 オリンピック後に選挙となれば、コロナ対策関連かな。

 消費税の廃止が争点としては身近で分かりやすいし、景気回復に効果があるのでいいかなと思う。
 あるいは、景気によって税率を変えるという景気条項の復活。今は景気が悪いので、5%以下にするということ。
 かりに消費税を0%にしても必要な財源は18兆円。18兆円の景気対策、今のコロナ禍ではできると思える。
 定額給付も一律が批判の対象にされるが、消費税も同様ではあるけど、減らす分にはいいんじゃない。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

小さな政府

日本の人口減少が明らかになった
政府も小さな政府に向かうべきかと思います
まず居眠りしている国会議員と地方議員数を三割減らせばそれなりの財源確保が図られると思います
さらには70歳定年制と国会議員報酬も二割程度減らしても問題ないような気がします
真剣に国民生活と外交問題に取り組む議員だけで構成して欲しい
あとワクチン接種も人口比率案は愚の骨頂だろうと思います
感染収束を考えるのであれば都会中心に割り当てる必要があり、離島など無医町村優先にして安心感を与えるかのどちらかなのではと思います

Re: 小さな政府

> 日本の人口減少が明らかになった
> 政府も小さな政府に向かうべきかと思います
> まず居眠りしている国会議員と地方議員数を三割減らせばそれなりの財源確保が図られると思います
> さらには70歳定年制と国会議員報酬も二割程度減らしても問題ないような気がします
> 真剣に国民生活と外交問題に取り組む議員だけで構成して欲しい

これは賛成です。たけしが言うように参議院いらないと思います。
ただし、小さな政府ですが、政府にしかできないことがあります。赤字国債の発行。公共投資による雇用創出。政治家や行政従事者の人数とは別ですが、ある意味大きな政府と言えます。政府主導の公共事業を少なくする、民間活力活用一辺倒とは違いますよね。
 行政従事者ですが、非正規雇用を減らす意味で、雇用したらいい思います。ある意味の公共事業となると思います。


> あとワクチン接種も人口比率案は愚の骨頂だろうと思います
> 感染収束を考えるのであれば都会中心に割り当てる必要があり、離島など無医町村優先にして安心感を与えるかのどちらかなのではと思います

 離島はそう思います。それ以外は感染症対策の専門家が考えればいいと思います。
プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる