Twitterで質問箱というのがあって、嫌いな食べ物は?って聞いてみたら、フローレットと落雁でした。フローレットは知りませんが、落雁はなんかお供えもので食べるものじゃないって認識があります。身近な人に聞いたら、落雁は美味しいって方がいました。ゼリーとかはかなり苦手。どっちかというと、ホルモン系も苦手、弟は大好きみたいです、兄弟でも味覚の違いってあるのですね。
そういえば、すき焼きの作り方で弟と喧嘩したことあります。砂糖とかいれない派の弟とはほんと味覚がちがうなって。顔も似てないし、でもなぜか声は似ているらしい。お袋の味っていうけど、仕事人間の母はあまりこった料理はなくて、それがお袋の味なのかな?なので、こった料理にはそれほど関心がありません。なにが嫌いかってその方の何かを語っていて面白いなって思いました。
スポンサーサイト
フローレットって固いマシュマロみたいなのだね。あんまり好きではないけど、ウイスキーに浸けたら美味しいかも。
落雁はお供え物タイプは嫌いだな。あれはおそらく食用じゃない。
美味しい落雁はいっぱいある。渋いお茶な合う。ってことはビールにも合う。例えば小布施の「方寸」は大酒気♡長野に行くと必ず買って帰る。秋田にも美味しいのがあった。
こんにちは
セクシーで顔も違う、、、(*'▽')
ベネチアの?
フローレットって知らないと思うのですが ラムネがしみたいな??
マシュマロ????
捜さないとずーーと謎のような気がします。
落雁はすきですが
押し物のお供えは好きでないしたいていは美味しくない。
あれね虎屋のは絶品だった。今は技術力に疑問
大徳寺納豆が入ってるのもあるのよ。
銀閣寺のもたしかそうだったはず。
三菱一号館は ロートレックで、、何か似てるかんじ。
ロートレックって ビアンも書いていて
ベッドというオルセーにある。
それが このところの髪の短いなおちゃんをはいけんしてるので
男性同士かとおもっちゃった。
安心しきって大きなベッドにうずもれてて、ただいいなぁ~と
そしてあれ?性別は?・と
優しい人だったのね。あんな寝顔見防備に見せちゃうんだもの。
味付けも 性格も違うから兄弟は面白いのかもね。
根っこは同じで 妙なところは同じだったりして
あ、ダイヤが光ってる。アクセント✨
顔違いすぎて、自分でもわからないです。
背景、ベネチアっぽいですよね。
フローレット、くまちゃんさんが、説明してくれてますが、硬いものらしいです。
検索したら、絶滅危惧種だそうです。
落雁は奥が深いお菓子ですね。
小布施のも美味しいと聞きました。
納豆がはいっているとすると、もはや落雁と言えるのか、というか
落雁の概念がないため、不思議な気がしました。
ロートレック、ビアンの絵がかなりありますね。
頼まれて描いていた?
中山可穂の小説はたぶん全部読んだと思う。
フローレット、調べたら絶滅危惧種だとか。
ウィスキーですか、、、
お供え用の落雁を食べさせられたから、嫌いになったのかな。
小布施の落雁は、身近にも好きって方がいました。
落雁食べず嫌いなのかなって思います。
抹茶にあうんでしょうね!
フローレットは駄菓子みたいなもので、酒気な人は懐かしさ補正が掛かってるんだよ。
方寸はこんなの↓
https://blog-imgs-138.fc2.com/a/r/c/arctos2/2020121207573140a.jpg大きさが一寸×一寸ということだろうね
懐かしさ補正、なるほどです。
方寸、ネーミングもいいですね。