スーパーで冬瓜の、1/4カットが100円くらいで売っていたので、カレーをつくってみました。
冬瓜カレー、はじめてつくりました。以前にカレー専門店で冬瓜カレーを食べたことがあって、とても美味しかったので自分でもつくってみたいなと思っていました。
でも、冬瓜って冬の野菜じゃないの?
調べてみると、7月~9月が収穫時期らしいです。ということは、夏野菜。それなのに、なぜ冬瓜?
これは、冬瓜は皮が硬くて収穫してから冬まで保存がきくところからきたそうです。
もともと、インドが原産のものなので、カレーにあわないわけがないですよね。

最近覚えたてのスパイスカレー、今回はカゴメの基本のトマトソース缶を使いました。これ便利です。トマトカットしなくてもいいですし、「トマトと炒めた玉ねぎ、にんにくをじっくり煮込んだ」とあるので、ニンニクも玉ねぎ炒めもいらないのかもしれないですが、スパイスカレーの基本通りに、玉ねぎをクミンシードで炒めて、ニンニク・しょうがすりおろしを加えて、そこにこのトマト缶を入れました。少し炒めてから、塩、コリアンダー、カイエンペッパー、黒ゴマすりおろし、ブラックペッパー、トマトピューレーを入れて、さらにいためてから、鶏肉、にんじん、水を加えて10分程煮込んでから、じゃがいもと冬瓜を入れてさらに20分程煮込んで完成。
美味しかったです。冬瓜さっぱりしていて夏カレーにぴったりです。

トマトのホール缶も便利ですよね。値段も安くてよさそうなのですが、400gと少し量がおおいかな。カゴメの基本のトマトソース缶は295gなのでちょうどいいかなという感じがしました。そういえば、ホールトマトも残ったらフリーザーバッグに入れるというてがありましたね。冷凍すると1か月は保存きくらしいので。トマトピューレーはこの方法で平らにして保存し、割って使っていて、すごく便利です。
スポンサーサイト
テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記
なおちゃん
こんばんは。冬瓜?ん、なんて読むのかと思ったらとうがんね。
教養ないなぁ。^^;)カレーに冬瓜というのは初めて聞きま
したが、食感的にも確かにカレーに合いそうですね。なおちゃん
とレリちゃんの記事読んでるとカレー食べたくなります。カレー
って色々応用が利いて飽きないですね。
みきちゃん、こんばんは。
> こんばんは。冬瓜?ん、なんて読むのかと思ったらとうがんね。
> 教養ないなぁ。^^;)カレーに冬瓜というのは初めて聞きま
> したが、食感的にも確かにカレーに合いそうですね。
カレー専門的で食べていなければ、つくることもなかったと
思います。一度食べて美味しい記憶って強いです。
冬瓜カレー、さっぱりしていて夏にいいみたい。
バーモントカレーにもあいそうですよ。
大根カレーの店ってあるのですが、まあまあ美味しいです。
>なおちゃんとレリちゃんの記事読んでるとカレー食べたくなります。カレー
> って色々応用が利いて飽きないですね。
カレーってスパイスカレーにすると、いろいろバリエーションも
できて飽きないですね。
こんばんは
冬瓜のスープや、デセールはたべてましたけど、、カレーに!
茄子がおいしいのであいそう。
昨日は、ちょっと高かったどんぐり鶏の手羽先で、
ソースアメリケーヌの市販ルーも入れて、にんにくをたっぷり。
もちろん玉ねぎやナス、パプリカなども、、。
トマト缶は2つ、バターも。
おいしい、おいしいと、ほとんど召し上がって、、ww
嬉しい悲鳴でした。
石の調味料つぶし、薬研の東南アジア版がほしいとかおっしゃってて、、私のところもカレーやってますよ~
今日はサーモンや、ニシンやお魚も。
インドでは魚のカレーもおいしいと言います。
それぞれ用のブレンドの粉があるんですがなかなか買いに行けません。
ベトナム駐在の新聞記者の本を読んだことがあるのですが、
雷魚など川魚たべてて、、
そういうのがあうのかもね。
後、タジン鍋、、スリランカの人のカレーは蒸しで、お水使わなかったの。
普通の鍋でやったけど、、
たぶんタジン鍋のようなのが、本格的なんじゃないかと。
しっかり調べてでないけど、、
ちょこっとかゆいかゆいなので、あと一つ回って、おやすみなさい。
hippoponさん、こんばんは。
> 冬瓜のスープや、デセールはたべてましたけど、、カレーに!
> 茄子がおいしいのであいそう。
カレー専門店で食べていなければ、たぶんつくらなかったと
思います。カレー研究家のカレー屋さんみたいなところで、
今日は、冬瓜カレーつくったからってw
かなりの激辛でしたが美味しかったです。
> 昨日は、ちょっと高かったどんぐり鶏の手羽先で、
> ソースアメリケーヌの市販ルーも入れて、にんにくをたっぷり。
> もちろん玉ねぎやナス、パプリカなども、、。
> トマト缶は2つ、バターも。
どんぐり鶏って、はじめて聞きました。
ソースアメリケールも、これってかなり高価なソースなんですね。
トマト缶、2つですか。そういう料理なのですね。
> おいしい、おいしいと、ほとんど召し上がって、、ww
> 嬉しい悲鳴でした。
パチパチパチ
トマトベースって、ほんと美味しいですね。
> 石の調味料つぶし、薬研の東南アジア版がほしいとかおっしゃってて、、私のところもカレーやってますよ~
おお、石の調味料つぶし、本格的ですね。
カレー追求するとそこまでいくんですね。
> 今日はサーモンや、ニシンやお魚も。
> インドでは魚のカレーもおいしいと言います。
> それぞれ用のブレンドの粉があるんですがなかなか買いに行けません。
魚カレーってまだ食べたことありません。
やはり、魚だとスパイスも違うみたいですね。
真鱈、真鯛、かじきまぐろのフィッシュカレーのレシピが
本にはのっていました。スパイスが全部ちがうふうになって
いて、やっぱり奥が深いですね。
> ベトナム駐在の新聞記者の本を読んだことがあるのですが、
> 雷魚など川魚たべてて、、
> そういうのがあうのかもね。
雷魚ですか、日本じゃ食べないですよね。
スズキ目タイワンドジョウ科らしい、、、ますますわかなくなったw
> 後、タジン鍋、、スリランカの人のカレーは蒸しで、お水使わなかったの。
> 普通の鍋でやったけど、、
> たぶんタジン鍋のようなのが、本格的なんじゃないかと。
> しっかり調べてでないけど、、
蒸す感じなんですね。
ちょっと本格的すぎて、手が出そうにないです(--;)
> ちょこっとかゆいかゆいなので、あと一つ回って、おやすみなさい。
なかなか完治しないみたいですね。
お大事に。
なおちゃんこんばんはー。
わたしも トマトは缶詰めとか 紙パックのを使ってます。
お店に陳列されているトマトは 完熟の一歩前だそうで、完熟を陳列すると すぐに腐ってしまうのが理由らしいです。
その点、缶詰め等は、完熟を詰めても腐らないとゆーことで、旬のものを完熟になるまで待って缶に詰めているとゆーことらしいです。
そもそも果実は、未熟の状態では、人に害があるものが多く、完熟になるとこで 無害化する果実がほとんどらしいので、生のトマトよりも 缶詰めのトマトのほうが 安全とゆー説もあります。
本場インドの人も、トマトは缶詰めを使うことが多いとか。
あ、ごめんなさい))
トマトを暑く語ってしまってw
レリアさん、こんばんは。
> わたしも トマトは缶詰めとか 紙パックのを使ってます。
そうですか。こんな便利なもの、使わないてはないですよね。
値段も、108円とか安いですし。
> お店に陳列されているトマトは 完熟の一歩前だそうで、完熟を陳列すると すぐに腐ってしまうのが理由らしいです。
確かに、完熟はみかけませんね。
ま、売れ残りでたまにありますがw
> その点、缶詰め等は、完熟を詰めても腐らないとゆーことで、旬のものを完熟になるまで待って缶に詰めているとゆーことらしいです。
ホールトマト缶は理に合っているわけですね。
> そもそも果実は、未熟の状態では、人に害があるものが多く、完熟になるとこで 無害化する果実がほとんどらしいので、生のトマトよりも 缶詰めのトマトのほうが 安全とゆー説もあります。
そうなんですか、確かに、渋かったり苦かったり、食べられない工夫を
している感じがしました。
> 本場インドの人も、トマトは缶詰めを使うことが多いとか。
そうなんですか、トマト缶って、スパイスカレーをつくるということで
アドヴァイスをいただいて、はじめて購入したのですが、こんな便利なもの
があるなんてw
> あ、ごめんなさい))
> トマトを暑く語ってしまってw
地中海の太陽を浴びて完熟しているだけにw
カゴメの製品ではサルサもいいよ。
http://www.kagome.co.jp/products/food/10115/
モロヘイヤスープに入れたり、
肉や魚、野菜にかける等
重宝してます。(^^)
ケジボンさん、こんばんは。
> カゴメの製品ではサルサもいいよ。
>
http://www.kagome.co.jp/products/food/10115/
> モロヘイヤスープに入れたり、
> 肉や魚、野菜にかける等
> 重宝してます。(^^)
タコスにサルサのサルサですか?
これよさそうです。
ロスの屋台でハリー刑事がタコスを買うのは
ある店だけ。そこのサルサがたまんない
らしい。でも食べていて、ソースをこぼすことも
あるみたいw
昨日は、蔵前と逗子とスカイツリーにしかないガラムマサラ買いに。
オリックスの株主優待でもらえる水族館のパスポートもあって、、
ガラムマサラは完売で、お取り寄せになっちゃった
サモサのように、カレー味で餃子の皮で上げ餃子もするの。
トマト缶は中身がひどくてトマトユースみたいなのもあるので、
メーカ―がしっかりしてるほうがいみたいね。
トマトはこで買って、刻んで煮込んでもおいしい。
鶏肉にカレー粉で下味つけて(ヨーグルトぷらすしても)
粉つけて、焼き、
トマトのみじん切り入れてちょこっと似て、
賽の目ぐらいのを最後に入れて、ひとにたち、トマトが2種類味わえてすき。
甘味は漬け込んでる果物のシロップ、(蜂蜜づけ)
お皿に盛る寸前で ガラムマサラ振り入れて、香。
家主が、、全部食べちゃう。wwうれしいような、、ちょっとぅ、、でもあり
年ごとに夏が厳しくて、カレーの出番多いいですね。
hippoponさん、こんばんは。
> 昨日は、蔵前と逗子とスカイツリーにしかないガラムマサラ買いに。
> オリックスの株主優待でもらえる水族館のパスポートもあって、、
> ガラムマサラは完売で、お取り寄せになっちゃった
ガラムマサラ、魔法のスパイスみたいですね。
仕上げのひとふりで、かわるみたいな。
> サモサのように、カレー味で餃子の皮で上げ餃子もするの。
これは、はじめて聞きましたが、お酒のおつまみにもあいそうw
> トマト缶は中身がひどくてトマトユースみたいなのもあるので、
> メーカ―がしっかりしてるほうがいみたいね。
デルモンテのホールトマトは、実もしっかりしていて
いいのかな、、、
> トマトはこで買って、刻んで煮込んでもおいしい。
缶は便利だけど、そうですよね、刻みトマトも
いいなと思いました。
> 鶏肉にカレー粉で下味つけて(ヨーグルトぷらすしても)
> 粉つけて、焼き、
> トマトのみじん切り入れてちょこっと似て、
> 賽の目ぐらいのを最後に入れて、ひとにたち、トマトが2種類味わえてすき。
トマトの料理ってほんと目からうろこです。
> 甘味は漬け込んでる果物のシロップ、(蜂蜜づけ)
> お皿に盛る寸前で ガラムマサラ振り入れて、香。
ここで、ガラムマサラですね。
> 家主が、、全部食べちゃう。wwうれしいような、、ちょっとぅ、、でもあり
つくりがいがありますねw
> 年ごとに夏が厳しくて、カレーの出番多いいですね。
そそ、夏はやっぱりカレーですよね。
今年の夏は、スパイスカレーに挑戦してみてよかったw
カルディアコーヒーから電話あった、入荷らしい。
今日は無理そうだけど、2種類しかなかったので2種類ね。
キンキンに写真アップしますね。
すごく便利よ。御徒町で見つからないかしら?
hippoponさん、こんばんは。
> カルディアコーヒーから電話あった、入荷らしい。
> 今日は無理そうだけど、2種類しかなかったので2種類ね。
カルディーって、カルディーコーヒーファーム?
上野の駅にもあるみたいですね。うちからはそこが一番近いみたい。
> キンキンに写真アップしますね。
> すごく便利よ。御徒町で見つからないかしら?
カルディーですか?
上野駅にあるみたい。
いちども行ったことないですが、スパイスとかすごいのですか?
近所だと、成城石井やクイーンズ伊勢丹かな、、、
上野駅のほうが博物館に近くて好きかも。
スカイツリーはきれいだけど、
入場料いる??
今日はおなかが動き出してちょっとでれなかったの。
10代の内臓になりたい!
昨夜は、EU議長会議の饗宴を請け負ったベルギーのレストランのメニューをそこで修業した方に、、
ウナギが、、びっくり。
ウナギのコンソメ、、マツタケで、、よ。。
スイカのデセールもすごかった作り方の大まかは
メートル君がおしえてくださったけど。
よく笑って、貸し切りで、、もう、、雨にもちょびっとあたって、、
まだ興奮してる。ww
hippoponさん、こんばんは。
> 上野駅のほうが博物館に近くて好きかも。
実際に行ったことないので、品揃えとかの違いとか
わかりません。
> 今日はおなかが動き出してちょっとでれなかったの。
> 10代の内臓になりたい!
確かに、外見だけでなくて、内臓も重要ですよね。
> 昨夜は、EU議長会議の饗宴を請け負ったベルギーのレストランのメニューをそこで修業した方に、、
> ウナギが、、びっくり。
> ウナギのコンソメ、、マツタケで、、よ。。
ウナギって、確かに西欧でも食べるんですよね。
ブリキの太鼓って映画で、ちょっとショッキングな映像があって
ドイツでもうなぎいるんだなって、、、
> スイカのデセールもすごかった作り方の大まかは
> メートル君がおしえてくださったけど。
> よく笑って、貸し切りで、、もう、、雨にもちょびっとあたって、、
> まだ興奮してる。ww
日本人の発想ではでてこないですねw
ブリキの太鼓、怖いやつね。
体は幼児で、精神年齢は成人で、しまいにはあてにしてくれる人がいなくなるって、、見たことはないけど
写真はある!
馬の首ね。
ウナギも蟹もそういう部分あるから。
前日に水族館で見てきたのよ。ww
hippoponさん、こんばんは。お
> ブリキの太鼓、怖いやつね。
> 体は幼児で、精神年齢は成人で、しまいにはあてにしてくれる人がいなくなるって、、見たことはないけど
> 写真はある!
声でガラスが割れるってやつです。
いま、マイケル・グラントのGONEという小説よんでるのですが、
サムという少年も異能力があって、、、
けっこう好きです、そういう物語。
> 馬の首ね。
> ウナギも蟹もそういう部分あるから。
> 前日に水族館で見てきたのよ。ww
ですね。
あまり気にならないですけどね。
「マイケル・グラントのGONEという小説よんでるのですが、
サムという少年も異能力があって、、、
けっこう好きです、そういう物語」
うんうん、
自分でもできそう??
今日も突然にその、水族館デートよ、だって待ち合わせだから、、デートでいいはずwwww
明日から赤ちゃんペンギンお披露目みたいだった。
挙句、知らなんだったら、東部動物公園の入園料も8月31日まで
水族館パスポートで無料だった。しまった。
でね、、
本題!!(^◇^)
スカイツリーの杉本のお弁当安くなるの、
500円、700円で、伊勢和牛とのあいのこで、尾張牛を
今半のように売ってる。
買ってみたら、、今はんのより薄いけど、甘くて味は似てるの。
値段に見合う、、
ではっていうと、正価ではほしくない。
7時ごろがねらい目みたい。wwww
井戸端主婦みたいな、、お話でした。
おしゃれななおちゃん、どんびきかもwww
そうおもうとまたおっかしい。
今日はカルディアで、coconutミルクとタピオカ。
カレーに似合いそうでしょ。
hippoponさん、こんにちは。
> 自分でもできそう??
www
> 今日も突然にその、水族館デートよ、だって待ち合わせだから、、デートでいいはずwwww
デート、いいですねw
> 明日から赤ちゃんペンギンお披露目みたいだった。
ペンギンは人気ものですよね。
> 挙句、知らなんだったら、東部動物公園の入園料も8月31日まで
> 水族館パスポートで無料だった。しまった。
そうなんだ、でも、東武動物公園って遠くないですか?
> でね、、
> 本題!!(^◇^)
>
> スカイツリーの杉本のお弁当安くなるの、
> 500円、700円で、伊勢和牛とのあいのこで、尾張牛を
> 今半のように売ってる。
> 買ってみたら、、今はんのより薄いけど、甘くて味は似てるの。
> 値段に見合う、、
> ではっていうと、正価ではほしくない。
> 7時ごろがねらい目みたい。wwww
安いですね!
スギモトって、そうとうに大きなグループですね。
> 井戸端主婦みたいな、、お話でした。
> おしゃれななおちゃん、どんびきかもwww
まさか、大好きですw
> 今日はカルディアで、coconutミルクとタピオカ。
> カレーに似合いそうでしょ。
ココナツミルクカレー美味しいですよね。
おはようございます。
起きたら足に、じんましん。もうしばらくするときえるとおもうけど、、
なかなか治らない。
神の火はとってるのに時間もなくてよめなくて、、
なおちゃんはどんどん進んでるのに、、
杉本も、ヒルズの牛タンコロッケはトロント中に入ってておいしかったのに、
今やひき肉が、、
イオンの小エビコロッケとおなじでに最初はよくて、、、あとは野となれ山となれではね。
今のうちかも。
今はんの1500円のいまはどうか、、
よく作ってもらって運んでくださったことがあって
おいしかった。本店は、今でもそうみたいよ。
あそこのすき焼きも同じ値段払うならいい肉吟味して
自分でやったほうが、、とおもう。
会合に和気藹藹でうれしいのかもね。
今はんはまけないから、作り立てを持って帰るのが一番。
デパートではできない。
浅草には米久というのもあるのよね、まだ入ったことないけど。
小銭もちでなくて、小金もちならいいのに、、
欲望かしら?
簡単に楽しめる。
来週も頑張らないと、、
hippoponさん、こんばんは。
> 起きたら足に、じんましん。もうしばらくするときえるとおもうけど、、
> なかなか治らない。
病院にはいってるのですか?
原因がわからないと不安になりますよね。
> 神の火はとってるのに時間もなくてよめなくて、、
> なおちゃんはどんどん進んでるのに、、
いぁ、そんな読んでないですよ。
最近、パソコンで海外ドラマ見るくせがついて困りますw
> 杉本も、ヒルズの牛タンコロッケはトロント中に入ってておいしかったのに、
> 今やひき肉が、、
ほんといろいろ知っていて、すごいです。
> イオンの小エビコロッケとおなじでに最初はよくて、、、あとは野となれ山となれではね。
> 今のうちかも。
そうなんだ。
> 今はんの1500円のいまはどうか、、
> よく作ってもらって運んでくださったことがあって
> おいしかった。本店は、今でもそうみたいよ。
上野松坂屋の今半のお弁当は、そこで作っていますよね。
明日は、2000円近くになったのにしようかなw
> あそこのすき焼きも同じ値段払うならいい肉吟味して
> 自分でやったほうが、、とおもう。
そそ、それは、知り合いの家で食べたことあります。
やっぱり肉が美味しかったです。
> 会合に和気藹藹でうれしいのかもね。
> 今はんはまけないから、作り立てを持って帰るのが一番。
> デパートではできない。
作りたてやってくれますよね。
> 浅草には米久というのもあるのよね、まだ入ったことないけど。
>
> 小銭もちでなくて、小金もちならいいのに、、
> 欲望かしら?
> 簡単に楽しめる。
> 来週も頑張らないと、、
あの場所だと、よほどの通じゃないといけないかも、、、
なおちゃん、
しってるんだ、、
あそこ、すごいのよ、
あの前に、キレ~~ナ、旅役者さんみたいな、、
たぶんおばあさんね。
たちんぼうなのよ。きものきて、、
そばにはおつかいで、お母さんが自転車に子供乗せて、、
あの道、忘れられないほど疲れる。
戦後はやったバーを見つけに行って、、ぐったり。
脇それたら、、ホテル、、妙な、、
あしもとざわん、
ただ、米久はきになっちゃって、、。
たぶん行くのよね。どんな肉か確かめたくてww
hippoponさん、こんばんは。
> あそこ、すごいのよ、
> あの前に、キレ~~ナ、旅役者さんみたいな、、
> たぶんおばあさんね。
> たちんぼうなのよ。きものきて、、
えぇぇぇ、今の話ですか?
> そばにはおつかいで、お母さんが自転車に子供乗せて、、
> あの道、忘れられないほど疲れる。
あのあたりは、会社に鳥越神社近くの人がいて
お酒を飲みにつれていかれたりありますので、
意外に知ってます。
> 戦後はやったバーを見つけに行って、、ぐったり。
> 脇それたら、、ホテル、、妙な、、
あ、それってあやしいホテルかのかな、きいたこたるような、、、
> あしもとざわん、
> ただ、米久はきになっちゃって、、。
> たぶん行くのよね。どんな肉か確かめたくてww
あれだけはずれていると、観光客はこれないかもw
私だってしってる、、
妙なホテルもあれば、、それが、外人専用の安宿に代わって、
それから、男子のみみたいな、、そこはストリップ劇場の裏で、
少し前には戦後からの立ちんぼうさんのチェリーさん。
しょっくだったなぁ。
あそこ、花やしきのそばなのに、夜には浮浪者が眠るために
段ボールで囲い作って、
すごいと思ったの。
横浜なら、すぐに追い払うのに、、
鷹揚で、追い払わないで共存してるのよね。
江戸っ子ってすごいと思った。
ちょっと無理。調べたら、あそこらが瓢箪池とか、
12階建てだかの、タワーがたってたらしい。関東大震災、東京大空襲。たくさんなくなってる。
ぞわ~~~なの。
あのおばあさん。お化けかもよ、
浮浪者がいるぐらい、町が豊かだって。だって何もない場所にはゴミもない。
でね、、へたれてたとき、、彼らと自分はどれほどちがいがあるんだろうかと、
嘆きましたねぇ。
うちがあっても維持できないし、孤独で、
屋根あるし、ベランダあるし、予算あってご飯食べてるけど、、
いまだに彼らを最初に見た衝撃は忘れられない。
あ、もう一度よく眠って、相場、がんばらないと、、
おやすみなさい。
hippoponさん、こんばんは。
> 私だってしってる、、
> 妙なホテルもあれば、、それが、外人専用の安宿に代わって、
そんなに詳しいわけではないです。
なんとなく、そんなとこあるかなみたいな、、、
> それから、男子のみみたいな、、そこはストリップ劇場の裏で、
それは、御徒町のおかまバルのお客さんから聞きましたw
> 少し前には戦後からの立ちんぼうさんのチェリーさん。
> しょっくだったなぁ。
いつごろのお話?
> あそこ、花やしきのそばなのに、夜には浮浪者が眠るために
> 段ボールで囲い作って、
> すごいと思ったの。
やっぱり、浅草なんでしょうか。
> 横浜なら、すぐに追い払うのに、、
> 鷹揚で、追い払わないで共存してるのよね。
> 江戸っ子ってすごいと思った。
上野もなんやかやで、ホームレス多いですよね。
> ちょっと無理。調べたら、あそこらが瓢箪池とか、
> 12階建てだかの、タワーがたってたらしい。関東大震災、東京大空襲。たくさんなくなってる。
> ぞわ~~~なの。
そんな池があったんですね。
> あのおばあさん。お化けかもよ、
うぅぅ(--;)
> 浮浪者がいるぐらい、町が豊かだって。だって何もない場所にはゴミもない。
> でね、、へたれてたとき、、彼らと自分はどれほどちがいがあるんだろうかと、
> 嘆きましたねぇ。
隅田川付近にもありますよね。
ブルーシートの。
> うちがあっても維持できないし、孤独で、
> 屋根あるし、ベランダあるし、予算あってご飯食べてるけど、、
> いまだに彼らを最初に見た衝撃は忘れられない。
これ、マル秘コメじゃないよね。
> あ、もう一度よく眠って、相場、がんばらないと、、
> おやすみなさい。
相場、いそがしそうですね。
とてつもなく儲かると、はまるらしいですが、、、