未来は、ユニセックスで労働からも解放されてるかもね。
私は核汚染が無かった時代で深呼吸してみたいかも。
アリストテレス、アレキサンダー、エスコフィエ、ダビンチ
逢いたいひといっぱい。
父にもあってみたいかも。
hippoponさん、おはようございます。
> 未来は、ユニセックスで労働からも解放されてるかもね。
そんな気がしました。
> 私は核汚染が無かった時代で深呼吸してみたいかも。
そういえば、そんな時代があったのですね。
> アリストテレス、アレキサンダー、エスコフィエ、ダビンチ
> 逢いたいひといっぱい。
> 父にもあってみたいかも。
エスコフィエ、、、フランス料理の人なんですね。
お父様ですか、娘さんに尊敬される父親ってそうざらには
いないですね。
おいらは後ろ向きな人間なんで、未来は行かなくていいわ。(^_^;)
恐竜が跋扈していた時代か、
カエサルの頃の古代ローマ隆盛期を見てみたい。
https://youtu.be/RjraqYb2EbQ
ウィーン包囲の頃のオスマントルコの軍楽隊とか、遥か昔のローマ軍の軍楽隊の演奏を聴きたいな。
とくにブッキーナがどんな楽器だったか見てみたい。
これはタイムマシンでも無理だろうけど
アメノウズメの踊りとか、オウスノミコトの女装を見たい
おはようございます。
三越のネコライオンみてきた。
株主優待で無料だったから、、うん、 一寸高いかも。
猫フェアーで、いろいろな所にネコちゃんが張り付いてましたよ。
6日まで。
おうすのみこと、、、え、、知らない、、女装の神様って、、と、、
日本武尊だった、、
此処は、、本当にレベル高くて、、刺激的で愉快です。
ロシア貴族とかの映画見ると
男性貴族はタイツに長めのブラウスだったりするでしょ。
勿論 鬘であったり、、
文化が熟すと男性の化粧、おしゃれが 豪でなくて、柔になるのかもね。
タイツにチュニックで過ごしてて、そう思いました。
正にユニセックス。
カエサルの頃のアピキュウスの御馳走も
オスマントルコの宮廷料理も、、
中国の宮廷料理も、、
あ~~食いしん坊な、、
このところ、物欲も、色気もないけど、、食欲と睡眠欲はある!
素敵なホリディーにしてください。
ケジボンさん、こんにちは。
> おいらは後ろ向きな人間なんで、未来は行かなくていいわ。(^_^;)
それにしても、過去にも未来にもいけるんんて
どういう世界なんだw
> 恐竜が跋扈していた時代か、
> カエサルの頃の古代ローマ隆盛期を見てみたい。
映画くらいでしかみれないですものね。
>
https://youtu.be/RjraqYb2EbQ
これ、ギター名人の協演ですね!
くまちゃんさん、こんにちは。
> ウィーン包囲の頃のオスマントルコの軍楽隊とか、遥か昔のローマ軍の軍楽隊の演奏を聴きたいな。
> とくにブッキーナがどんな楽器だったか見てみたい。
ブッキーナという楽器があったのですね。
レスピーギが古代ローマをイメージして、ローマの松を
作曲し、ブッキーナの役割をフリコルノ・バッソとテノーレに
あたえたとありました。
ブッキ~ナ♡さん、そういうハンドルネームだったのだ!
> これはタイムマシンでも無理だろうけど
> アメノウズメの踊りとか、オウスノミコトの女装を見たい
いやあ、すごいです。
くまちゃんさん、コメントが格調高いわ。
hippoponさん、こんにちは。
> 三越のネコライオンみてきた。
> 株主優待で無料だったから、、うん、 一寸高いかも。
> 猫フェアーで、いろいろな所にネコちゃんが張り付いてましたよ。
> 6日まで。
面白い企画の写真展ですね。
サイトでみてみましたが、たしかに似てるわw
> おうすのみこと、、、え、、知らない、、女装の神様って、、と、、
> 日本武尊だった、、
> 此処は、、本当にレベル高くて、、刺激的で愉快です。
くまちゃんさんの、今回のコメントはとくにレベル高いです!
> ロシア貴族とかの映画見ると
> 男性貴族はタイツに長めのブラウスだったりするでしょ。
> 勿論 鬘であったり、、
そうですよね。フランスの貴族もそうだったみたい
ですよね。
> 文化が熟すと男性の化粧、おしゃれが 豪でなくて、柔になるのかもね。
> タイツにチュニックで過ごしてて、そう思いました。
> 正にユニセックス。
そうみたいですね。
異性装で検索してみたら、ルーズベルトも
女の子の服きていましたw
> カエサルの頃のアピキュウスの御馳走も
> オスマントルコの宮廷料理も、、
> 中国の宮廷料理も、、
> あ~~食いしん坊な、、
これは、再現できるかもしれないですね、、、
どうなんだろう?
> このところ、物欲も、色気もないけど、、食欲と睡眠欲はある!
www
> 素敵なホリディーにしてください。
明日は、不快指数が低そうですね。
高学年の頃だったと思うけど、拗ねてるおばちゃんを踊りだけで引っ張り出せるもんかな?とか言ったら、大人が「スゲーエロい踊りだったんだよ」と見たかのように言ったんだよ。
クマソタケルを倒してヤマトタケルに改名したんだから、女装の時はまだオウスノミコト。拘るんだよな。
切られるまで判らなかったなんて、

姫以上かも。どんな女装クオリティしてたのかなって。
ってな風に、けっこうゲスな好奇心によるものなんだけどな。
トルコの軍楽隊はクラシック音楽に強い影響を与えてるんだ。
たとえば
https://youtu.be/ETXPKHPPov8
24:18あたりからのリズムはそれだよ。
モーツァルトやベートーヴェンのトルコ行進曲でも同じリズムが出て来る。
残念なことに、オスマントルコ軍楽隊のオリジナルの音楽は失われてしまって、今知られてるのは、後に作られたものなんだ。
https://youtu.be/kpOl4kxgD1c
くまちゃんさん、こんにちは。
> 高学年の頃だったと思うけど、拗ねてるおばちゃんを踊りだけで引っ張り出せるもんかな?とか言ったら、大人が「スゲーエロい踊りだったんだよ」と見たかのように言ったんだよ。
そうなんでしょうね。
シャーマンでは、女装はよくおこなわれるとか、検索したら
書かれていました。
> クマソタケルを倒してヤマトタケルに改名したんだから、女装の時はまだオウスノミコト。拘るんだよな。
> 切られるまで判らなかったなんて、

姫以上かも。どんな女装クオリティしてたのかなって。
確かに、そうなら

姫以上だったのかもしれない。
タイムマシンで、みてみたくなってきましたw
> トルコの軍楽隊はクラシック音楽に強い影響を与えてるんだ。
> たとえば
>
https://youtu.be/ETXPKHPPov8
> 24:18あたりからのリズムはそれだよ。
この人、すごいスタイルいいなあ、、、
じゃなくて、リズムですね。
> モーツァルトやベートーヴェンのトルコ行進曲でも同じリズムが出て来る。
ほんとだ、いさましい感じで、はぎれがいいですね。
> 残念なことに、オスマントルコ軍楽隊のオリジナルの音楽は失われてしまって、今知られてるのは、後に作られたものなんだ。
>
https://youtu.be/kpOl4kxgD1c
まえにも聴いたことありしたが、怖い感じですね。
こんなのに攻められたら、気持ちでも負けてしまいそう。
> この人、すごいスタイルいいなあ、、、
そっちか(笑)
それでこの演奏を選んだと言えなくもない。
アンネ・ゾフィー・ムターはカラヤンのお気に入りだった人だよ。
デビューした頃は凄い美人だったんだ。15歳だったけど、可愛いじゃなくて美人。
今はおばちゃんになったけど、ま50過ぎてりゃしょうがない。
くまちゃんさん、こんばんは。
> > この人、すごいスタイルいいなあ、、、
>
> そっちか(笑)
> それでこの演奏を選んだと言えなくもない。
www
> アンネ・ゾフィー・ムターはカラヤンのお気に入りだった人だよ。
> デビューした頃は凄い美人だったんだ。15歳だったけど、可愛いじゃなくて美人。
> 今はおばちゃんになったけど、ま50過ぎてりゃしょうがない。
へええ、カラヤンって確かトランペットの少年もすきだった
と聞いたことあります。
彼女は、日本でいうと、川井郁子がスタイルをまねてる
かな、、、