みなさん良いお年をお迎えください。

 とうとう2020年激動の年も終わります。いぁ、わたしにとっては「無」でしたがw
 3年ぶりに復帰してみて、日本ブログ村も様変わり。リンクしているブログ友のサイトも閉鎖や更新なしが多かったです。

 今日は東京1,337人とうとう千人を超えてしまいました。国内4,515人、フランス並みに5,000人下回ればまずまずとなってしまいそう。だんだん感覚がマヒしてきます。
 歩いているだけでは感染しない。飲食は感染リスクが高い。美容室も禁止という国もあります。髪が長い口実にはなるものの、、、菅首相、Go To Travel に固執しているようですが、そんな状況じゃないのでは。もうやめてしまったら?

 菅首相他8人会食、結局二階幹事長が俺は菅を呼べるって力を見せたかったのですね。
 二階さん、廃止された議員年金復活を目指しているらしい。いやな感じになってきている。それにしても、野党がなぁ、魅力ないし。

 ということで、今年も終わり。みなさん良いお年をお迎えください。
8DCBA9D7-4366-49CC-8BD3-86256D048162.jpeg


 大晦日までパンツみせる節操のなさ、、、(-_-;)
 だんだん感覚がマヒしてきているかもしれないです。
 C618DD67-6619-4710-9357-6725EDD8EE05.jpeg


 今年読んだ印象的な小説、マイクル・コナリーのDark Sacred Night (A Renée Ballard and Harry Bosch Novel)でした。
 ハリーボッシュ刑事は、定年延長になって未解決事件を追っています。このシリーズ、主人公がだんだん歳をとっていくのがいいです。
 娘を殺されて生きる意味を失い薬中になった女性が、ハリー刑事に犯人を捕まえてほしいと、、、
 犯人は捕まりますが、女性は薬物の過剰摂取で死亡します。
 アマゾンプライムでビデオになっていて、内容は小説そのままではないですが、女性が死んで葬儀が行われているときに流れる曲がとても印象的でした。
 ハリー刑事はベトナム帰り、What a Wonderful Worldはベトナム戦争経験者の歌詞なんですよね。
 心に染み入りました。




I see trees of green,
red roses too.
I see them bloom,
for me and you.
And I think to myself,
what a wonderful world.

I see skies of blue,
And clouds of white.
The bright blessed day,
The dark sacred night.
And I think to myself,
What a wonderful world.

私には緑の木々が見える、
赤いバラの花々も
私と君のために
咲いているんだ。
そしてひとり思うんだ、
なんて素晴らしい世界だと。

私には青い空が見える、
白い雲も
輝き祝福された日、
暗い神聖な夜
そしてひとり思うんだ、
なんて素晴らしい世界だと。
 
スポンサーサイト



東京12月31日は1080で厄払い

 大晦日は東京は1,000人越えになりそうです。いっそのこと、1,080で厄払いの除夜の鐘ということにしたいなと思います。
 ちかくのお寺では今年は除夜の鐘一般参加は中止となりました。なんでも昼に除夜の鐘をつくらしい。いつも、窓をあけると除夜の鐘が聞こえてきて、あぁ、年が明けたなと感じましたが、、、
 テレビで東急ジルベスタみて年越ししますが、会場は今年は車の方だけになるかも。

くちびるに歌を

 ガッキー主演のこの映画、いいですね。
 エンドロールまでみれる映画っていい映画かな。


手紙

男なのでパンツみせても恥ずかしくない?

 これってマヒしているのかな、やっぱり変態か、、、
 
 メイク前
20201230003517e29.jpeg

メイクした顔

 
 メイクすると顔が少しはっきりする気がします。
 気のせい?あんまり変わってない?
 いずれにしてもどっちもよくないので変わらない?(-_-;)
 
 女性はメイクした顔が自分の顔だということなのか、、、
 ヘアスタイルも自分である重要な要素ですよね。

50C40D07-0FF0-49D9-814F-1710257906C6.jpeg

いよいよ大型連休

 大型連休とはいえ、みなさんどこへも行かれないのだろうと思います。
 初詣はやめにしておきます。例年、神田明神めちゃくちゃ混雑しますから。
 のんびり、ワインでものみながら読書とビデオ鑑賞あたりかな、、、
 ということで、さっそく安いワイン飲んでいます。プダシャルドネ580円。


 今年の漢字は「密」だったのかなぁ、、、
 「災」2018年と同じのは使えないか。
 一番印象に残った言葉は、ソーシャルディスタンスかな。

 診断アプリで、自分の漢字をみてみました。
 あなたの今年の漢字は「無」。一年を通して特に何もなかった人。ただ無駄に時間を浪費していただけ。何も残っていない。
 
 QxGxcIbb.jpg

 
IMG_2885.jpg

深夜

 深夜なので、、、
 朝になったら消しますのでご安心ください。

不要不急

 いま行かなくてもなんとかなりそうなもの。
 映画館、床屋(美容室)、居酒屋、カフェ、レストラン、馬券場(有馬記念は買いませんでした(-_-;))、、、
 どうも政府の対応はぬるいのかと思う。
 Go To Travel 国民の参加で関係業界は少し補填できたかもしれないですが、国民参加しなくても、補助の原資をそのまま関係業界にあげてもよかったんじゃないですか?それじゃ、効果がないのか、それだと他の業界からクレームがつくから?
 いっぽう、野党もくだらない桜問題で追及しいている。どうでもいいし、不要不急じゃないのでは?
 新型コロナ対策で頑張らなくてどうするの。

 ドイツが中国依存を少し方向転換しようとしているというニュースをみて、新型コロナでなぜ中国の感染者数が異常に少ないのかとか、香港の民主化勢力への弾圧とか、経済成長と民主化を期待していたドイツとしては、おやっと思っているでしょうね。
 中国人SF作家の劉慈欣(りゅうじきん)の三体という小説の冒頭は、文化大革命のさなか高名物理学者がリンチにあうシーンから始まります。その娘の物理学者が宇宙人とのコンタクトを策します。そして、地球は、、、
 毛沢東は自身が理解できていないことでも命令をしたそうです。生産性向上のため雀の駆除を命じたそうですが、結果は害虫の増加によって大飢饉となってしまったと言われています。食べるものがなくて人肉も食べた人もいたらしい。日本人も戦争中は戦地では食べたといわれています。この失敗で国家主席を退いた毛沢東が復権しようとして策謀して起こしたのが文化大革命と言われています。
 この時代に比べれば、いまはまだましなのかもしれないですが、とても理解しがたい国かなと思えます。






女装癖は治せる!

 女装癖は治せると、28年間活動してきた男が、嘘だったと告白。自身も治せなかったと。
 なぁーーんだ、治せなかったんだw

おはようございます

おはようございます☀
日本ですと、クリスマス24日って感じですね。
クリスマスの夜は、アメリカではブロックのハムを焼いて食べるそうです。へーって感じ、七面鳥🦃じゃないんだ。

メリークリスマス

 誰かボクを抱いてくれないかな。



2A940C67-93E3-49B4-B4F0-3A35E674D836.jpeg


 まぁちょっと言ってみたかった。

図書館の天使

 この映画、ヒロインの小芝風花が可愛いですが、内容もいいです。死期のせまった元教師のお婆ちゃんが、教え子との結婚を果たせなかった赴任地に来て最後を迎えようとします。なんかへんな子の図書館司書ですが、お婆ちゃんとの交流のなかから、人の死ということを理解していきます。死んでも心の中に、そのなくなったかたの思い出があり、そこに永遠に生き続けるという、死とはそういうことなのだと思いました。hippoponさんのおっしゃっている通りです。そう思えました。


IMG_6222.jpg

202012240956300d0.jpeg

おはようございます

 今朝は暖かかったです。
 昨夜はなんの気なしにFC2に入っていて、いつもフォローしている方がなんとライブやっていました。最初ライブだと思わなくて、これってライブですかって言ったら、そうだよってw
 とても綺麗な方で感激しました。
 どうして男の子が好きなのか自分でもわからないのですが、、、



IMG_2715.jpg

アツギオールスルー魅

 アツギのオールスルー魅、好きです。なので、変態です。

上も脱いでみました

 上も脱いでみたのですが、もちろん、最後はオールヌードになっています。
 いくらなんでも、オールヌードはなぁ、、、
 
 赤字国債、なんかすっきりはしないです。
 だからといって超重税がいいかといえば、どうなのかなと。
 ベーシックインカムってどうなの?7万って、、、
 でもね、こういう議論は必要。日本はそろそろ脱戦後、高度成長の夢から覚めて、国の将来を考える時期になったということ。安倍政権はそういうビジョンを考えることを阻害してきた。 

男なのでスカート脱がせたくなる(-_-;)

 結局着せ替え人形を自分でしているのかもしれないです。
 なので、スカートも脱がせてみようかなとか、、、やはり変態ですね。



IMG_2641.jpg

IMG_2643.jpg

自己矛盾

 女装って結局自己矛盾。やりたいって子を自分でつくってもできない完結しない。完結といえば、自慰か、、、
 それで完結なのかな、、、

貧乳?

 貧乳、、、じゃなくて男の乳😰

続きを読む

チャイナドレス

 昔チャイナドレスの話題があって、白いチャイナドレスを買ったという方がいましたが、着た姿をみせてもらってません。是非みたいものです。
 オリンピックもさして関心がなくなっているでしょうが、新型コロナワクチン2021年4月に5,000万人接種計画がでました。これってやっぱりオリンピックへのロードマップにそったものなのかなと勘ぐってします。1兆6,000億円の経費のうち1兆円はすでに支出済みなので、できればやったほうがいいとは思います。無観客がいいかな。チケット収入って1,000億円くらい? もしそうなら、やらないよりましな無観客という選択肢もあるのではと思いますが、あくまでも海外からの観客も来てもらいたいらしい。東京がだめらならパリもとか屁理屈つけてますが。見る側の大衆の感覚とやる側の感覚が乖離していますね。


 

おはようございます

 赤字国債、、、?w



赤字国債

 どう考えても、というか、頭悪いので赤字国債は発行しつづけても、国は問題ないというのがわからない。
 まぁ、財務省の言うように赤字国債は国民の税金で返すものだというのも、納得できないですが。
 新型コロナで200兆、赤字国債はGDPの2倍の1,000兆円。こんなの返せないよね。そもそも高度成長期とバブルの時以外は返したことないらしい。
 国民一人当たりの債務は800万円(日経新聞)とかいわれると、ビビるよねw
 でも、国民の貯蓄は十分あって、たぶん1,000兆円くらい。それに国の債権をプラスすると日経新聞(=財務省)が言っているようなプレッシャーもそんなに感じることはないという人もいる。
 やっぱりわからない(;^_^A

続きを読む

床屋も外飲みも無理か

 この感染者数の増加続きそうで、美容室&居酒屋当分無理ですね。
かといって仕事での外出、接触は避けられない。おそらく飲食が一番危険とからしいので、そのあたりはしっかり注意しないといけないですね。

822

 菅首相も小池都知事も好きになれない。とはいえ、誰がやっても新型コロナ対策に正解はないと思う。
 しかし、トランプはあきらかに、無駄な死者をだしてしまった。
 ただ、アメリカが5%の感染者がいて、ワクチン接種が進むと、2021年夏前に感染をおさえこめる気がする。日本は、0.14%の感染率で
ワクチンは2022年4月らしいので、来年も自粛の年となりそうで、アメリカや他の国との差がでてしまうのかなという気がする。



IMG_4929.jpg

おはようございます。そしておやすみなさい。

 深夜にラーメンの写真、飯テロ。
 今までで美味しかったのは、千歳空港で食べた西山塩ラーメン。町中華のラーメンも普通に美味しい。
 むかし埼玉県小川町の駅前のなんでも食堂、ほうれん草のおしたしに味の素がかかっていた。どんだけ昭和なんだw


クリスマスなのでポインセチア

 この時期天国の猫ちゃんにポインセチアを、花につられて会いにきてくれるので。



ドイツでは、でも日本もそうなるかも

ドイツでは居酒屋も禁止、美容室も禁止。だいぶ髪伸びてこのウィッグくらいにカットしてもらおうと思っていましたが、逆に伸びている理由になるかもw



画像をクリックするとスピーチ動画に移動します。
メルケル


渋野がんばれ!

 久しぶりに活躍。後2ホール、バーディ2つ無理か。



 18ホール、バーディ!お疲れ様でした。

深夜なので

 深夜なのでいいかな?
 でも朝になったらどうするの、、、


このヘアスタイルにしたい


 そろそろ床屋に行きたいので、日曜日の今日、行こうかなとおもっていたのですが、東京の感染者数621をみて、躊躇する気持ちがでてきました。まぁ、床屋は行かなくてもなんとかなるし。

 いつもヘアスタイルの写真を持って行って、カットしてもらいます、デザインカットというのですね。今回はこれにしてほしいのですが、、、




嫌いな食べ物


 Twitterで質問箱というのがあって、嫌いな食べ物は?って聞いてみたら、フローレットと落雁でした。フローレットは知りませんが、落雁はなんかお供えもので食べるものじゃないって認識があります。身近な人に聞いたら、落雁は美味しいって方がいました。ゼリーとかはかなり苦手。どっちかというと、ホルモン系も苦手、弟は大好きみたいです、兄弟でも味覚の違いってあるのですね。
 そういえば、すき焼きの作り方で弟と喧嘩したことあります。砂糖とかいれない派の弟とはほんと味覚がちがうなって。顔も似てないし、でもなぜか声は似ているらしい。お袋の味っていうけど、仕事人間の母はあまりこった料理はなくて、それがお袋の味なのかな?なので、こった料理にはそれほど関心がありません。なにが嫌いかってその方の何かを語っていて面白いなって思いました。

プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる