テーブルウェア・フェスティバル行ってみました。
ドンキで買い物したら、商品の入った袋の中に封筒が入っていて、テーブルウェア・フェスティバルのフライヤーと前売り券が入っていました。東京ドームか、近いから、気が向いたらいってみようとか思って、気が向いたので行ってきました。
1月はふるさと祭りがすごい賑わいで、あれは人が多すぎてちょっと行く気になれないのですが、テーブルウェアは、それほどでもなくて楽しめました。
東京ドームのキルトフェスもそうですが、女性が多かったです。


このフェスティバル、国内の窯元の販売もあって、ご飯ちゃわんとか、ほしいなというものもありました。買わなかったですが。










映画『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』をみました。
この映画、原作を読んでからみたほうがよかったかなって思いました。
映像も素晴らしくて、すごく良い映画だと思うのですが、映画のテイストがファンタジーっぽいのが、なんか妨げになっているような気もしました。原作小説は、サスペンスホラーという記事もあるので、原作に少し期待したい気がします。で、原作をわかったうえで、映画を楽しむ、、、DVDでたらみてみるとかですね。
ドンキは、水槽がすごいです。
こんなのがいました。目玉がぎょろw



にほんブログ村
1月はふるさと祭りがすごい賑わいで、あれは人が多すぎてちょっと行く気になれないのですが、テーブルウェアは、それほどでもなくて楽しめました。
東京ドームのキルトフェスもそうですが、女性が多かったです。


このフェスティバル、国内の窯元の販売もあって、ご飯ちゃわんとか、ほしいなというものもありました。買わなかったですが。










映画『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』をみました。
この映画、原作を読んでからみたほうがよかったかなって思いました。
映像も素晴らしくて、すごく良い映画だと思うのですが、映画のテイストがファンタジーっぽいのが、なんか妨げになっているような気もしました。原作小説は、サスペンスホラーという記事もあるので、原作に少し期待したい気がします。で、原作をわかったうえで、映画を楽しむ、、、DVDでたらみてみるとかですね。
ドンキは、水槽がすごいです。
こんなのがいました。目玉がぎょろw



にほんブログ村
スポンサーサイト