映画が先か、本が先か。

 映画「インフェルノ」をみてきました。

inferno.jpg

 先に、原作本を読んでいたので、内容でとまどうことはありませんでした。
 が、わくわくするような面白みがなかったかもしれないです。ネタしってるし、結末も分かっているので。少し、結末は違っていましたが、、、
 映画ってテンポが良い分、このシリーズの面白さである、謎解きに時間をかけて楽しませてくれるという点が弱かったかもしれないです。映画と本の違いはやはりありますね。
 
 ついでに、「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでみました。これは、映画だけだったので、逆に本がとても面白かったです。わたしとしては、映画見てから本がいいかなと思いました。




 今日はそうでもなかったですが、だいぶ、寒くなってきました。街はすっかりハロウィンモードでしたね。こんなかっこうでも夕方からは、ちょうどいいくらいでした。もうすぐ11月ですものね。ハロウィンが終わったら、クリスマスかw

MVI_2129H2.jpg






 今朝は、生ラーメンというものをはじめてつくってみました。
 マルちゃんの塩味スープに、ふと麺の生ラーメン。300ml+50ml(蒸発分)の水に濃縮スープを入れて、そこにキャベツ、玉ねぎ、しいたけを入れて、沸騰させて3分。生ラーメンは沸騰したお湯で4分。器に、スープと具を入れて、湯切りした麺をいれ、刻んだ長ネギを入れたシンプルな塩ラーメンです。ふと麺は、味噌がいいみたいですが、わたしは塩派なので(--;)。
 これって、すごく美味しかったです。外で食べる美味しいほうの塩ラーメンに負けていないと思いました。チャーシュー入れたら、完璧かなw

4902121126156.jpg

hakoshio.jpg




 最近、kiplingというメーカーのバッグにはまってます。これは、ベルギーのメーカーですが、なぜかジャングルブックの作者の名前がついています。すべてのバッグにモンキーマスコットがついているのが特徴です。コンパクトなのですが、収納力がすごいです。軽くて、フロントやバックにもポケットがあって、とても便利です。

syro1.jpg

syro2.jpg

syro3.jpg

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

インフェルノ

 ダン・ブラウンの小説「インフェルノ」(地獄)を読みました。来週末から映画公開なので、予習みたいな感じw
 この小説、キリスト教の聖堂や絵画や彫刻などビジュアルなものが沢山でてくるので、kindle版にして、ワンクリックでネット接続検索したりして画像をいろいろみながら読みました。こういうのは、ほんとkindleって便利です。大半はPCで読みましたが、kindle端末も使いました。両方使えるのも便利です。今日のお昼までかかって、徹夜(--;)。

 内容は分かったのですが、物語の舞台になっている、フィレンツェやヴェネツィアなど、やっぱり映画でみたいなって期待もでてきますね。

51BhGSpWJvL.jpg

 内容紹介(amazon)
「地獄」。そこは“影”――生と死の狭間にとらわれた肉体なき魂――が集まる世界。目覚めたラングドン教授は、自分がフィレンツェの病院の一室にいることを知り、愕然とした。ここ数日の記憶がない。動揺するラングドン、そこに何者かによる銃撃が。誰かが自分を殺そうとしている? 医師シエナ・ブルックスの手を借り、病院から逃げ出したラングドンは、ダンテの『神曲』の〈地獄篇〉に事件の手がかりがあると気付く。
一方、大富豪のゾブリストは、「人類は滅亡の危機に瀕している」と主張し、人口問題の過激な解決案を繰り広げ、WHO〈世界保健機関〉と対立していた。ダンテのデスマスクに仕込まれた暗号に隠された恐ろしい野望。ラングドンは世界を破滅から救うことができるのか?




 学生時代に行ったことのある、神保町の「いもや」のとんかつを食べてきました。徹夜読書でものすごくおなかすいてましたw
800円、かつも大きくて、やわらかくて、キャベツどっさり、シジミの味噌汁も美味しかったです。
ここは、本気で勝負してるなって思いました。食ベログの点数3.59、高いですね。
tonkatsu.jpg



にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ

テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

ゴッホとゴーギャン展

 今日は、上野の都美術館で「ゴッホとゴーギャン展」を見てきました。
 超有名な作品だけでなく展示されていたので、楽しめました。
 好みからすると、ゴッホのほうがゴーギャンよりも好きかな。

 東京は秋晴れのとても良い一日でした。
 帰りに、今半のお弁当w

IMG_2118.jpg

IMG_2119.jpg


 恩田陸の「蜜蜂と遠雷」をkindleで読みました。この作品、クラシックピアノのコンテストがテーマなのですが、音楽を文字で表現しているみたいな、とても興味深いものです。
 恩田陸は、たしか、早稲田のジャズ研でアルトサックスをやっていたと思うので、書かれるべくしてかかれた力作という感じがします。音楽好きの方にはおすすめです。



 女子力を高めるため、肉じゃが、つくってみようと思いますwww

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

府中ジャズフェス

 今年も、府中ジャズフェス行ってきました。
 ここのフェスは、墨田ジャズフェスと少し違うのは、アマチュアが多いってことです。なので、演奏は下手な人も多いです。楽しいのでいいですけどね。

fuchujazz.jpg


 今回は、自分的には、夜までビールを飲まなかったです。少し寒かっただけなのですが。
 もちろん、夜になってしっかり飲みました。

IMG_2111.jpg

 友達に、着てる服って、女子服だよねっていつもいわれるのですが、今回は素直に認めましたw
 女子服着て外にでるので、それほど女装にいれこむこともなくなってきたのかなって気もします。あくまでも、ユニセックススタイルですが、女子着たい願望をだいぶ満たしてくれている気がします。ただ、女装のように、やりすぎになりそうなのが恐いです。ユニセックスバランスってあるんですよね。

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

ほんの少しの違い。

 DMが来ていたので、久しぶりに、安藤醸造の「特上つぶみそ」を注文しました。
 800gで660円。
 普通は、広島の「芳醇合わせみそ」(500gで378円)を使っています。値段はそんなに違わないのですが、秋田からの送料が800円以上かかるので高くなります(--;)
 でも、この特上つぶみそ、美味しいです。ほんの少しなんですが、美味しいのです。まぁ、これは好みの問題もあるのでしょうね。
 いままでで、一番美味しかった味噌は、学生時代に新潟の人が実家から送ってきたという自家製味噌でした。これは豆が残っていて、色は薄いのですが、その美味しいことといったらw
 自家製って、恐るべしですね。カレーもそうですが、、、
 ま、難しいです。ぬか漬けなんか、自家製はやっぱり美味しいのでしょうね。スーパーのはぬか漬けきゅうり、塩辛すぎる。

 「特上つぶみそ」と昨日届いた新潟こしひかり新米、ま、これが食事のベースですね。ついでなので、いぶり大根も注文しました。これって大根の燻製なのかな、、、
 秋田では、いぶりがっこって言うようです。がっこって漬物ってことらしいです。いぶった漬物。
 そういえば、超高速参勤交代で、殿様がたくわん食べてましたね。リターンズちょっと見たい気もします。深田恭子、深キョン綺麗でしたね。下妻物語から10年以上たっているのですね。

IMG_2098.jpg

いぶりたくあん100g_zw4k-s5



 今日は、こんなかっこうで読書していました。
 女装は面倒なんですが、これなら部屋着感覚、でも、なんか気持ちが落ち着きます。
 宅配便とか来るとでれないです(--;)

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる