アナログ
アナログって、いいなと思うことがあります。
デジタルカメラばかりの今日この頃ですが、フィルムカメラ時代のカメラを久しぶりに取り出してみました。コンタックスT2という高級コンパクトカメラの走りとなった機種です。電池交換したら、一応まだ作動するみたいw
で、なにが驚いたかと言うと、ファインダーごしの世界が綺麗すぎること。こんなにカメラってファインダーをのぞいて満足感があるものだったのかと。それと、このシャッターを押した時の感じがたまらないです。
デジタルは便利で、コストも安いですが、写真の満足感はアナログなのかも。

クラシックカーも、デザインも含めて、なんとなくアナログ感がいい気がします。
時計も、アナログ時計はいまだに人気があるみたいですよね。
クレイジーアワーズ(←どんな動きの時計かがみれます)
この時計、売場で見せてもらったことがあるのですが、とにかく面白いです。でも、そうとうに高いw

昔からのクラシックとかジャズのファンなら、アナログレコードもはずせないですよね。
そういえば、私は、読書はいぜんとして、アナログだなあ、、、
英語辞書もデジタル買ってないし。読書の楽しみくらいは、アナログ残しておこうかな。
みなさんの、こだわりのアナログってなにかありますか?

にほんブログ村
このカセットレコーダー、語学用ですが、10年以上前のものです。
その時代はカセットだったのですね。
楽器やっていると耳コピってのがあります。カセットを繰り返し再生して、譜面に起こしたりして名演奏をコピーするってことなのですが、これ、やっぱりカセットなんですよね。こういうのはアナログが便利だったりする気がしますが、どうですか?

デジタルカメラばかりの今日この頃ですが、フィルムカメラ時代のカメラを久しぶりに取り出してみました。コンタックスT2という高級コンパクトカメラの走りとなった機種です。電池交換したら、一応まだ作動するみたいw
で、なにが驚いたかと言うと、ファインダーごしの世界が綺麗すぎること。こんなにカメラってファインダーをのぞいて満足感があるものだったのかと。それと、このシャッターを押した時の感じがたまらないです。
デジタルは便利で、コストも安いですが、写真の満足感はアナログなのかも。

クラシックカーも、デザインも含めて、なんとなくアナログ感がいい気がします。
時計も、アナログ時計はいまだに人気があるみたいですよね。
クレイジーアワーズ(←どんな動きの時計かがみれます)
この時計、売場で見せてもらったことがあるのですが、とにかく面白いです。でも、そうとうに高いw

昔からのクラシックとかジャズのファンなら、アナログレコードもはずせないですよね。
そういえば、私は、読書はいぜんとして、アナログだなあ、、、
英語辞書もデジタル買ってないし。読書の楽しみくらいは、アナログ残しておこうかな。
みなさんの、こだわりのアナログってなにかありますか?

にほんブログ村
このカセットレコーダー、語学用ですが、10年以上前のものです。
その時代はカセットだったのですね。
楽器やっていると耳コピってのがあります。カセットを繰り返し再生して、譜面に起こしたりして名演奏をコピーするってことなのですが、これ、やっぱりカセットなんですよね。こういうのはアナログが便利だったりする気がしますが、どうですか?

スポンサーサイト