天地明察

 天地明察を見てきました。
 よかったですよ!

 なんといっても、宮崎あおいちゃんが可愛かったし、江戸時代に日本初の和暦をつくった安井算哲の一途に打ち込む姿が美しかった。

 暦って、考えたことなかったですが、いろいろな歴史があるのですね。

 そういえば、4年に一度、閏年ってありますが、あれも一年が365日きっかりじゃないからなんですね。それに、太陽暦というのと太陰暦というのがあって、今の私たちが使っている暦は、月の周期にはあってないみたいです。言われなくても、そんなことわかってるって--;

 天地明察、すがすがしい映画で、おすすめです!

tenchi.jpg


 今日は、忙しかったです。
 映画が始まるまで、お昼ごはんがわりに、ちょっとお酒を飲んで、映画を見て、久しぶりにウォーキングで5km程歩いて、帰ってきました。晩御飯食べてから、阿川大樹「インバウンド」を読みました。

 「インバウンド」、コールセンターに務める上原理美(リーミー)の物語なんですが、舞台は沖縄です。自分が電話しているコールセンターって、どこにあるか分からないですよね。そして、コールセンターはきっちりしたマニュアルで応答のスクリプトができていて、、、
 意外に知らない世界だったなあとか思いながら、楽しく読みました。

 そういえば、一番最近、コールセンターに電話したのは、DHCとフォーエバー21だったかなあ。両方共、女性向けの商品だったけど、電話にでた女性からは何の動揺とかも感じられなくて、てきぱき処理していて、驚いたというかほっとしたというか--;
 この小説を読むと、なんかそういう対応も納得できる気もしました。

スポンサーサイト



テーマ : 映画
ジャンル : 映画

終戦のローレライ

 私のよくおじゃまするブログの方から、おすすめのあった福井晴敏「終戦のローレライ」を読みました。文庫で4冊あって、久しぶりに読み応えがありました。

 戦地で人肉すら食べてしまった軍人達が、日本を腹切り再生させるべく、米軍に第三の原爆投下を皇居のある東京に画策します。そのみかえりに、第二次世界大戦後の重要な戦力となるナチスドイツの開発した兵器、ローレライシステムを引き渡すと約束します。

 潜水艇に小型潜水艇ナーバルを搭載したローレライとは何か、
 米軍にローレライを引き渡すべく向かう潜水艇で、東京に原爆投下を画策するためであることを知った、艦長以下乗員が、それを阻止するために、船内での戦いに勝ち、米艦隊の攻撃を打ち破り、テニアン島から飛び立つ原爆を搭載したB29を撃墜すると、まあ、こんなストーリーなんです。

 死地、テニアン島に向かう途中、艦長は小型潜水艇ナーバルを切り離すと宣告します。そこには、征人とパウラという若者が搭乗していて、生きて新しい日本を作って欲しいと伝えられます。

 この小説、登場人物がそれぞれとてもよく描かれていて、魅力的です。映画もみてみましたが、このあたりがあまりうまく描かれていなかったのと潜水艇や戦闘のシーンが低予算のためでしょうか、残念な映像でした。

 戦争ものとなると、シリアスであったり、潜水艇というマニアックなものであったりという先入観もあるのですが、この小説、エンターテインメントとしても読めるという不思議なものでした。

 ほんと、読み応えのある小説でした。
 ご紹介ありがとうございました。

テーマ : 感想
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる