ブッダ

 二本立てではないのですが、手塚治原作の「ブッダ」をみてきました。
 まあまあの作品になっていたと思います。
 最初のうさぎのエピソードのシーンがもう強烈で、後はそれに負けてるのではと思ってしましました。

 50%くらいの入りでした。観客は、老若男女ろうにゃくなんにょ。舌かみそうでしょ^^。小学生も多かったです。


 「自分の身をこの人のために与えてしまおう」そう思った時、ウサギは、命を失う悲しさではなく、この人のために命を捧げる喜びでいっぱいになりました。ただ心残りは、母ウサギのことだったが、「母さんも、きっと許してくれるだろう。いまこの時、この生を、精一杯生きなくちゃ」と、考えると、すぐさまそのことも気にはならなくなりました。そして最後にもう一度、「どこまでも、いつまでも精一杯、精一杯に生きるのよ」
というあの歌を歌い終わると、一気に火の中に、飛び込んでしまいました。



4e7fcf44.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

ダンシング・チャップリン

 周防正行監督「ダンシング・チャップリン」をみてきました。
 2幕構成で、前半はメイキング、後半はバレーとなっています。バレーはローラン・プティが20年前につくったもので、この映画では、2幕20場のものを映画用に1幕13場となっています。
 なかでも、私は、7番目の空中のバリエーションの草刈民代の踊りに感動しました。

ku.jpg

 周防監督の、「Shall we ダンス?」(1996年)はよかったですよね。あの頃の草刈民代も印象深いです。米国版リメイクでは、今、アメリカン・アイドルで審査員をやっていて人気沸騰のジェニファー・ロペスでした。
 
 「ダンシング・チャップリン」おすすめの映画なんですが、観客は少なかったです。
 ルイジ・ボニーノ(チャップリン役)の踊りも素晴らしいものでしたし、デジタル映像で、千手観音のような腕の動きがあったりで、フィルムにはない不思議な感じでした。

 予告編




続きを読む

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

Black Swan

 ブラック・スワン、見ごたえがありました。
 レオンで少女役だった、ナタリー・ポートマンが素晴らしいです。踊りの振り替えのサラ・レーンのバレーもよかったです。
 過酷な練習で痛めつけられたバレリーナの足、バレー・シューズの調整等、リアルな映像もあります。物語は、白鳥の湖の主役に抜擢されたニナ(ナタリー・ポートマン)がブラック・スワンを踊ることで大人の女性になってゆくというような感じです。あれ?このモチーフ、ジェニファー・コネリーのエトワールも同じだったかも。
 女性客がやはり多かったように思います。カップルも多かったですが。ちょっと女性にはきついシーンもあったのでカップル向けではなかったかも。
 ミステリアスな展開で、たびたび驚かされるシーンもありました。

Black Swan
blackswan.jpg

blackswan2.jpg



leon.jpg

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

プロフィール

なお

Author:なお
にほんブログ村に参加しています。
☆ポチしていただけると嬉しいです☆


にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ユニセックスファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

201410271648194fa.png
くわしくはこちらまで→
http://arctos2.blog133.fc2.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
健康BMI
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧
おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
御中根 蕗菜 です
saina:にぶんのいち
みきの日曜日
マコれふ
徳床公太郎の夢日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる